集積Green-niX研究・人材育成拠点
集積Green-niX研究・人材育成拠点
NEWS
2024.04.12
集積 Green-niX 研究・人材育成拠点の人材育成プログラムのひとつとして、豊橋技術科学大学において全国の高専生を対象に「集積回路製作実習」を実施することとし
募集
を開始いたしました。
2024.04.10
集積Green-niX Collegeの運用を4月から本格的に開始しました。5日のオリエンテーションに引き続き、本年度東工大に新設されたGreen-niX Collegeの対象科目「集積Green-niX特別講義第一」の第1回講義(IBM US)に多くの学生さんが参加してくださいました。
2024.03.07
3月3日~6日にインドバンガロールで開催されている
IEEE/EDTM 2024
において、当拠点の若林リーダーが招待講演ならびに“Is Quantum the new Nano?”のテーマでパネルディスカッションに参加しました。また若林研究室の今井慎也君、松永尚樹君も論文発表を行いました。
2024.02.29
日本経済新聞「経済教室・半導体産業は復活するか」のシリーズ記事で、当拠点の若林リーダーが「国際人材の確保・育成に注力」というタイトルの寄稿が2月29日付朝刊で掲載されました。
2024.02.27
東京工業大学大岡山キャンパスにて集積Green-niXシンポジウムを開催いたしました。
2024.02.21
当拠点におけるリサーチ・アシスタント(RA)による成果発表会を東京工業大学大岡山キャンパスで開催いたしました。
2024.02.20
広島大学主催のせとうち半導体共創コンソーシアムにおける「CMOSアドバンストコース(新半導体スクール)第5回」が2月20日に開催され、電信電話株式会社 先端技術総合研究所 岡田所長、タツモ株式会社 代表取締役 佐藤社長、およびローツェ株式会社 取締役相談役 崎谷様からご講演をしていただきました。これをもって今年度の予定はすべて終了しました。
2024.02.14
当拠点において革新的半導体集積回路の統合的研究開発を俯瞰的にマネージメントできる人材の育成を推進するため、東京工業大学、豊橋技術科学大学および広島大学と2024年1月1日、半導体人材育成に係る単位互換覚書を締結しました。
2024.02.02
当拠点の若林リーダーが1月30日に韓国ソウルで開催されるSEMICON Korea 2024において、
SEMI Technology Symposium (STS)
にて、2D Materialについて講演いたしました。
2024.01.29
集積Green-niXシンポジウムを2月27日(火)に開催いたしますので、奮ってご参加の程よろしくお願いいたします。
1
2
3
4
5
6
7
8
9